2020年11月03日
月夜の榛名山ロープウェイ
2020年10月30日は満月のハロウィンとの事で、珍しい日だったらしい。
ハロウィンはどうでもいいが、月がきれいなら見に行こうと、飽きもせず榛名山へ向かった。

赤城の裾野から丸くて赤い月が顔を覗かせたかと思うと、みるみるうちにどんどん高くなっていく。
急いで景色がいい場所で写真を撮った。
今日もいつもと変わらないきれいな月だ。

榛名東麓からは地平線を染める前橋の光が見える。
こういう黄昏る時間も大事なのですね。

当てもなく、用もなく榛名湖までドライブしてると、榛名富士の山頂に明かりがあるのが気になった。
まさかと思ってロープウェイ乗り場に行くと発着場が煌々と輝いている。
榛名富士は何度も上ったことがあるが、ロープウェイは一度だって使ったことがない。
運航形態も全く知らないが、現実としてこんな時間(19時)に運航しているようだった。
とても不思議な気持ちがして、係員さんに「何時まで動いてますか?」と問う。
「山頂からの戻りの最終が19:50です」と、今乗れば少し山頂で遊んで最終で降りるのに丁度良い時間だった。
どこか惹かれるものがあって、何も分からないまま私は柄にもなくチケットを購入していた。

単線循環式索道、ゴンドラは片側に2台の計4台で交差式に動いている。

客も居ないのに、なぜこんな時間に動いているのだろうか。
たまに来る物好きを乗せるくらいで商売になるのだろうか。
そんなことを考えているとゴンドラはどんどん高度を上げていく。
行き先は真っ暗闇だ。
私はどこに連れていかれるのだろう。
無事に帰れるのだろうか。
少し不安になる。
しかし満月の明るい夜と、高度を上げたことによって見えた夜景がとてもきれいで、じっと眺める他なかった。

山頂駅についた。
歩けば40分だがロープウェイだとものの数分。

ゴンドラはこんな感じ。
コロナの為か椅子は使えないようになっている。

展望台には先客が一組いた。
眼下に広がるダイナミック夜景を見ると来た甲斐があったと思う。
いつも私が夜な夜な登山して得られる景色をこうも簡単に見せてしまうのもどうかと思うが・・。

更にちょっと歩いて榛名富士山頂へ行く。
榛名富士山神社で参拝。
絵馬が風に吹かれカラカラと音を立てる。

山頂から見た夜景。
良い夜だ。
最終便にロープウェイで下りて帰路に着く。
コメント(4)1:
ジャン
:2020/11/23 12:37:22
神奈川へお出でですか。
お見かけしたらお声がけします。
2:
もぎ
:2020/11/28 22:50:03
>>ジャンさん
そうなんです、また神奈川遠征です(´-`)
しかも今回も平塚に宿を取ってます
見かけたらぜひお声がけ下さい!!
3:
ジャン
:2020/12/27 15:03:56
>久々に帰宅!やっぱり群馬が一番!
私も群馬が一番です。
4:
もぎ
:2020/12/27 21:39:56
>>ジャンさん
ブログは放置気味ですが(ネタはたくさんあるのですが・・)、Twitterまで見てくれてありがとうございます!
群馬県民として有難きお言葉、群馬が一番です(笑)
群馬Bスポブログ トップページ