2017年07月31日
高原のセブンコーヒー
夏の候、厳しい暑さに示し合わすように随分と日が長くなった。
仕事終わりの帰路に着く頃は依然として落日に遠く、少しずつ山の稜線に落ちていく西日を横目に見ながら、あてもなく車を走らせるのだった。
国道17号を北上し、ロードサイドのセブンイレブンでコーヒーを買った。
不相応に込み合った駐車場で、何を見る訳でもなく目前の街並みをぼんやり眺めコーヒーのカップに口を付ける。
熱くてコーヒーは飲めなかった。
周囲はだんだんと明度を失っていく。数時間後には夜になるだろう。
少し考えるようにしてから、ふう、と息を吐いた。
コーヒー、景色のいい場所で飲もうか。
------------------------
国道17号東に逸れ、昭和村方面へ向かう。
河岸段丘を乗り越え、町の喧騒から逃れるように東へ東へとアクセルを踏む。
やがて民家は消え人気が無くなった。
ここは私にとってはお馴染みでありお気に入りの赤城西麓の高原地帯。
落日の余韻が揺曳した空は深い藍色に変わっていく。
遠くの稜線の重なりに鉄塔が淡く立ち並び、高圧線が暮れる空を駆けている。
愁然とした大地に自分ひとり。
静謐の世界で聞こえるのは、遠くの高速道路を流れる車群のノイズ、湿気ったそよ風が草を撫でる音、そしてやけに大きく感じる自分の車のエンジン音。
コーヒーを啜ると、もうすっかり冷めていた。
コメント(4)1:
ジャン
:2017/07/31 07:06:20
安中市郊外の農道で日が沈みつつある時間帯にひとり佇んだことがあります。山の稜線は妙義でした。
缶コーヒーは手許に無かったですね。
仕事上がりにこういう風景に立ち寄れるなんていいです。
日が沈んだ直後の妙義は会社のPCの壁紙にしてあります。
2:
rapper-K
:2017/07/31 19:40:58
そう、一人はとてもいいものです。
一人を寂しいと思わず、むしろそれを楽しめる人はとても贅沢な人です。
くそー、相変わらず楽しんでるなぁ。
「車のエンジン音」
いい響きですが、私の車は4月下旬の修理依頼から、
いまだに帰ってきません(-_-;)。
そろそろ聞きたいな、エンジン音。(笑)
3:
もぎ
:2017/07/31 21:20:39
>>ジャンさん
妙義の日の入りはギザギザの稜線が一層映え、こっちとはまた違った趣がありますね。仕事帰りのひと時も、田舎民の特権という事でご承知下さい。
傍から見たら「何やってんだこいつ」と思われる事もありそうですが、私はそんな時間が好きです。
4:
もぎ
:2017/07/31 21:26:36
>>rapper-Kさん
K氏と違って単身者の私にとっては「ひとりで過ごす」という行為は破滅の結末をも想定させます。自分の世界に入れば入るほど社交性を欠いていくのです。
サバンナ見たいんですけど!
とっとと直して見せて乗せて撮影させて下さいよ!
群馬Bスポブログ トップページ